姫路城 其の五 終。

2016.04.04 Monday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 「西の丸」にある「ワの櫓」から中に入ってみました。


 窓からこんな風景を見ながら、


 このような廊下を歩き、


 少しずつ高くなっていく景色をみながら、


 千姫が毎朝この廊下から男山を見ていたと言われている西の丸長局(百間廊下)という廊下を歩き、千姫に仕えた侍女たちが居住?していた小さな幾つもの部屋を右側に過ぎながら、


 着いた一番奥の櫓で、廊下から男山を見ていた千姫が休んでいたここを「化粧の間」とか「化粧櫓」と言っていたとの事です。
 住んでいた訳ではないんですね。

 男山にある「千姫天満宮」は1623年(元和9年)3月に千姫自身によって創建されたようです。

 (注)「播陽万宝智恵袋」という書の上巻に「天満宮 祭神 菅神 池田輝政内室之建立」と記述があり、池田輝政の頃(1564年〜1613年)にはすでに社があった可能性が高いとも言われてるようで。


 さて、外に出てきました。


 入門口から「菱の門」抜けて左側に位置する、西の丸に行き来する坂です。


 さて、今回はこんな感じでした。

 記事が其の五までになるとは(^^;
 写真10枚くらいで1ページでの記事位かなと思っていたので自分でもビックリ。
 しかも其の二から五の完まで本日一日での駆け足し更新。

 姫路城は特別な理由がない限りもう行くことはないと思うのでちゃんと考えれば良かった。

 未完。
- | -

姫路城 其の四

2016.04.04 Monday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 はい。
 降りました。

 備前丸という場所で本丸の一郭があったそうで、池田輝政が住んでいた所とのこと。
 お客と会見する対面所みたいなのもあったらしいですが、明治15年に火事で焼失したようです。


 さらに降りました。

 この写真を撮った場所には、播州皿屋敷のヒロインお菊が責め殺されて投げ込まれたと言われるお菊井戸があって、もとは釣瓶取(つるべとり)井戸と呼ばれていたそうなそうな。
 写真撮っていません(^^;なんとなく。
 語弊があるかもしれませんが面白味がなかったので。

 でも木下家定とか宮本武蔵が関わる面白い話もあるようですね。


 先に見える門は「菱(ヒシ?)の門」、入場料を払ってから少し坂を上ったあたりにあります。
 というか、もうほぼ出入り口まで来ました。
 この写真を撮った場所は「いの門」から。

 姫路城の門は入場口から入り写真に写っている「菱(ヒシ?)の門」を初め現在時計回りで、「い・ろ・は・に・ほ・へ・と・り・ぬ・る」と「ち(血?)」を省く一文ずつでの名前が付いている11の門があるようで。

 "と"は「との門」ではなく「との"一"門」となっています。
 備前門が「ちの門」だった? 
 色々変わってきたのかな?
 まっ、知りもしない私がブログで憶測してもどうしようもないので止め。


 この写真を撮った場所は、入り口から上ってきて「菱(ヒシ?)の門」左側にある坂を上った西の丸の広い庭からです。
 桜でもあれば桜越しに〜なんてそれっぽい写真も撮りますが、お城を写さないとね〜という事で。

 つづく。
- | -

姫路城 其の三

2016.04.04 Monday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 中はこんな感じでノソノソと。


 上へ上へと、、、。


 この時期、冷たい床とーーーーー、


 急な階段を上り続けて、天守閣〜〜〜〜〜。


 向こうに見える真っすぐ伸びた国道の先に姫路駅。

 次回はいきなりお城を降りてる状態から。

 つづく。
- | -

姫路城 其の二

2016.04.04 Monday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 写真の右下の門は、「ろの門」。
 今回はブログに載せる事をあまり考慮せずに写真を撮っているので全体的に説明がザックリです(^^;
 というかこの類はあまり面白味がなく記事も短くなると思っていたのです。
 ところが色々写真をみていると、これはちゃんと考えて撮っていれば面白かったのではと後悔しているところです。


 敵に攻め込まれた時に走りずらくするように急な坂になっています。
 ご年配の方は歩くのにも少しキツイかも。


 足元は急坂に、そして頭はかがみ込むように。
 とにかく走りにくくしてるようですね。
 これはこの城に限ったことではないでしょう。


 姫路駅をお城から見て正面とするならば、これはお城から右側の風景。
 写真の真ん中の小山の手前に写っている紫の楕円で囲っている建物に、千姫とお付き?の女性の実物大ほどの人形がある眺めのいい部屋がありました。

 左側に見える小さな山は「千姫天満宮」のある「男山」


 これが後ろというか右斜め後ろの風景。
 下に人が見える所を通って上に上に上がってきます。
 広角レンズなので写真左側に先ほどの男山も写り込んでいます。


 これが逆側の城の左側の風景。

 つづく。
- | -

姫路城 其の一

2016.03.27 Sunday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 関東にいる頃から、いつかいつかと思ってた姫路城に行ってきました。
 この広場は駅から歩くとそこそこの距離があります。


 姫路駅を出ると真っすぐ伸びた国道のズ〜〜〜っと先にチョコンと可愛く見えるお城に向かって歩いて行くと大手門が見えてくる。


 大手門を通り抜けて少し進むと、このような景観が。


 まだ修繕されている部分があったようで、すべて終わってるのかと思ってたので少し残念。


 白猫さん、なにかブツブツ言いながら歩いておりました。


 お互いを気にしているようで気にしていない、気にしていないようで気にしてる、という感じで人間同士より付き合い方が上手いんじゃないかな〜な感じの生き物たちw
 ちょっと分かりにくいかもしれませんので記述しておきます。猫さんの前方少し上にカラスが猫さん方向に飛んできております。
 あ〜関東へ帰りたい。

 つづく。
- | -

京都 蔵出し

2015.11.07 Saturday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 お先にとばかりに落ちていく葉っぱもあり。
- | -

京都 散策

2015.11.05 Thursday : yuji | PHOTO OF TRAVEL


 ちょっと京都に出かけてきました。


 「伏見稲荷大社」
 紅葉の時期にはまだ早いですが、平日とはいえ観光客は多かったですね。
 まっ、さすがというか京都の観光地ですし。


 「おもかる石」の所ですが人が並んでるのは初めて見ました。


 相棒さんがブライスを撮っているところ、横から見ていたら陰影が良かったので撮ってみましたが私が撮るジャンル外ですので難しいですね(^^;
 よく見ていないので分かりませんが、この上着にポケットがあったら手を入れてるポーズも良かったかな。なんて思ったりするのも写真好きの性でしょうか(^^;


 個人的に人物を撮るのが苦手なもので、風景を撮っているのと同じ感じで全体の構図で見た感覚で撮ってしまいます。いわゆる人も風景化させてるんですね(^^;
 相棒さんと一緒に住み始めてから旅行とかで写真撮ったりしてても、「記念写真なんだからもう少し人を大きく撮らないと」とよく言われてました(^^;今でも時々。
 今は出先で他人に記念撮影をお願いされる事も時折あるので気を付けてはいますが、こういうのを見てる限りでは根本的に変わっていないようですww
 撮るの下手でも幸い今回の相手は文句を言ってこないので楽ですが、だからこそ撮るなら綺麗に撮ってあげたいという気持ちだけでも強く込めて(^^)


 「蓮華王院 三十三間堂」
 相棒さんが来たがっていた所にもやっと来れました。
 1000体の観音立像で有名ですね。

 title=
 とても立派な建物なのですが上手く撮れてないので全体像はまた次回の機会に。


 今、特別展示をやっているとの事なので気になる方はサイトをチェック。


 「安井金比羅宮」
 ここはドラマとか見ていて私が来てみたいと思っていた場所。
 着いたときはあまり人がいなかったのですが、丁度昼食おわりの人が集中したのか10分くらいでワサワサ人が集まって来ました。

 当然というか必然?というか女性が多いのは確実のようです。
 私を含め男性もいましたが50人くらいの中で男7、8人だったかな。

 こちら側から向こうに抜ければ、縁切り。
 向こう側からこちらに抜ければ、縁結び。

 どちらか一方とかではなく、お札に縁切りと縁結びの両方の願いを書き込み往復をするとの事で、どちらかの願いが無くても無理くりにでも両方書くようです(^^)

 穴の厚みは40cm前後?でも、人が通る下の石がツルツルに磨き上げられ滑る滑る。
 女性の方は、胸元が大きく開いている服とか膝上丈のスカートでは止めましょう。
 次の人は真後ろに並ぶので、多分下着とか見えてしまうと思います。

 「縁切り縁結び碑(いし)」の穴から見えてる足は霊的なものではありません(^^)

 次回更新はディズニー。
- | -